アケボノシュスラン/あけぼのしゅすらん/曙繻子蘭

アケボノシュスラン

アケボノシュスラン
名称 アケボノシュスラン(曙繻子蘭)
学名 Goodyera foliosa var. laevis
分類 ラン目 ラン科 シュスラン属
分布 北海道~九州
   山地の林内など
花期 8~9月
草丈 5~10cm

森を歩いていると、落ち葉が敷き詰められた地面からひょっこり顔を出した、可憐なランに出会いました。

うっかり見過ごしてしまいそうなサイズ感。
草丈は5cm程度でしょうか。
小さい。

アケボノシュスランの名前の由来は
織物の『繻子(しゅす)』のような葉の様子から名づけられた「シュスラン」に葉が似ていて、花の色を、『明け方の空の色』という意味の「曙(あけぼの)」と見立てられたから。

美しい名です。

アケボノシュスランの花

アケボノシュスランの花は、優しい淡紅色。
表面はまるで和菓子のような質感ですね。

アケボノシュスランの葉


卵状楕円形のアケボノシュスランの葉。
数個互生してつきます。

縁は波打っています。
少し多肉感がありますね。

茎の下部は地を這い、茎の上部は斜上。

アケボノシュスランの実

常緑の多年草であるアケボノシュスランは、果実の時期も、葉は新鮮なグリーンを保っています。

果実は中に無数の種子を詰め込んでいます。
やがて側面から裂けて、種が零れ落ちるようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。